ベアミネラルの CRティンテッドジェルクリームは、発売当初は、これはどんな時に使うやつかな~と思っていたのです。
今、コロナ禍でマスクをして歩くのが一般的になってみると、すごくちょうどよいベースメイクになりました。
CR ティンティッドジェルクリームは、テクスチャーがとても柔らかくて使いやすいです。
”BBでもないCCでもない”というようなキャッチコピーだったのですが、それが、当時はものすごく中途半端でした。
ですが、今となっては、「そうそう、このくらいがちょうどいい」っていう感じになってます。
なので、買ったときより、2020年以降の方が、頻繁に使うようになってます。
ベアミネラル CR ティンティッドジェルクリームとは?
CR ティンテッド ジェル クリームは、発売当初は、BBでもCCでもない、新しいベースメイク、というような紹介がされていたベースメイクアイテムです。
現在のものは、2代目になっており、1代目のものよりも水系の成分が多くなっているそうです。
CR ティンテッド ジェル クリームの特徴(メーカーサイトからのまとめ)
- SPF30・PA+++/35ml/4,400円
- 水系成分を50%以上含む、みずみずしいウォーターベース
- ミネラルとグロブラリアコルジホリアカルス培養液により、ハリ感や透明感、ツヤの三拍子揃った肌を作る
- スキンケア成分をミネラル化したイオンウォーターに閉じ込めた「ミネラルイオンジェル」で顔料をコート
- スキンケア成分として、オリーブ由来のスクワラン、アッケシソウ、グロブラリアコルジホリアカルス培養エキスなどを配合
- ファンデーションとして下地として、使い方は自由自在
色は8色です。
【色見本】
使ってみた感想【レビュー】
ミネラルファンデは、基本のルース状のミネラルファンデよりも、「リキッドやクリームタイプの方が使いやすい」という方は多いんじゃないでしょうか。
私も同じで、固形のパウダリーだったり、クリームの方がやっぱり活躍度合いが違うと思います。
色は【バニラ02】
このCR ティンテッド ジェル クリームは、塗った感じは”ほとんど素肌”という感じです。
「なんだそうか・・・」と思うかもしれませんが、このベースメイクの最大の特徴がソコな気がします。
最善の使い方が、スキンケアのようにざっと塗ることじゃないかなーと思います。
お化粧をしてる感じがまるでないけど、すごく整った素肌になれる。
なので、ある程度、肌に悩みがある人じゃないと、CR ティンテッド ジェル クリームの良さはわからないかもしれないです。
私は、近所の温泉施設によく行くんですが、帰りはコレをぱぱーっと塗って帰ります。
そのときはそれほど感じないんですが、帰ってきて鏡を見ると、すごくいい感じの肌に整ってる。
温泉の帰りに必要なのは、すっぴんだけど、あまりアラが見えないこと。
それから、お肌の、紫外線やホコリなどからの保護です。
あとは、石けんで落とせることもポイント高いです。
こんな使い方がしたくて、このファンデを買ってみる、という方は非常に少ないかもしれませんが・・・
逆に言えば、ピンポイントで、「ほぼ素肌に見え、見た目をある程度整えてくれて、石けんで落とせるファンデが欲しい」という方にはドンピシャな商品だと思います。
シミ等はあまり隠せませんが、ボカシてくれます。
ミネラルファンデーションの下地としてはどうか?
実際、オリジナルファンデーションの下地として使ってみたら、仕上がりの感じはカバー力が増すのですが、少し重めな感じがしてしまいました。
ですが、スルスルと伸びて、肌補正もしてくれるので、パウダー状のミネラルファンデを乗せる前のステップとしては、ストレスなく取り入れられそうです。
とはいえ、やはり、プライムタイムを使った方がかなりきれいに仕上がるので、ジェルクリームを下地のために買う、というのはオススメではないです。
CR ティンテッド ジェル クリームの色選び
CR ティンティッドジェルクリームの色は全部で8色です。
【色見本はこちら】
色は、カウンターでみてもらいました。
【バニラ02】という色ですが、この色自体は、そんなに明るい色ではないです。
そもそも、私自身は、標準よりは少し明るめ?くらいなので、すごく色白ってわけじゃないです。
ということは・・・?かなり暗めの色展開ということになりますかね?
CRティンテッドジェルクリームは、一度リニューアルされていて、バニラの色も少し違いがありましたので、写真を載せます。
私が持っているのは、旧バニラの色で、右側のかなり赤っぽい色をした方です。
新しいバニラの色は、かなり黄味が強く、白っぽくなっている感じがします。
コチラもカウンターでお試ししたのですが、伸ばすとそれほど違いはなかったです。
私が持っている旧タイプは、少しくすんだ感じの色だったのですが、新バニラは、少し明るく補正してくれるようなイメージでした。
標準色な肌の方なら、バニラを選んでよいと思います。
CR ティンテッド ジェル クリームの専用ブラシ
CRティンテッドジェルクリームには、専用のブラシがありますが、特にこれが必要、というわけではありません。
でも、お店では、けっこうゴリ押しされますよ(^^;
手でも十分付けられるし、スポンジ等のツールを使っても良いと思います。
スムージング フェイス ブラシ
では、CRティンテッドジェルクリームのブラシのご紹介です。
毛の感じからいうと、一般的な、リキッドファンデのブラシのような感じです。
毛先が不ぞろいで、付けた時になんとも頼りない感じです。
一般的にファンデーションのブラシの先端はシャキッと切ったように揃っています。
なので、コシがあって塗りやすいです。
スムージングフェイスブラシは、毛先がバラバラで、コシが弱いので、薄付きになる、そんな感じです。
ベアミネラル公式ページより
均一にごく薄く肌にファンデーションをなじませる2層構造の繊維で、エアブラシをかけたような透明感のある、やわらかい印象の肌に仕上げます。
材質:合成毛
サイズ:全長:約15cm
私は、ジェルクリームは、日常的に使っていますが、コチラのブラシは、1回くらいしか使ってないので、まぁ、要らないものだったなと思いました・・・
まとめ
- ベアミネラル CR ティンティッドジェルクリームは、BBでもCCでもない、新しいタイプのベースメイクです。
- まるで自分の肌のように溶け込みます。
- 「素肌っぽくいたい」シーンで活躍する貴重なファンデです。
-
-
ベアミネラル オリジナルファンデーション【レビュー】
2023/4/21 ベアミネラル
ミネラルファンデの発祥はベアミネラルと言われているんですが、どうなんでしょうか。 ミネラルファンデも、BBクリームと似たような開発理由で、皮膚科の治療の後でも安心して使える、お肌の保護や見た目のカバー ...